OMDU

Smite 1vs1の練習でハンターの最速9分0秒だった・・・==;;
帰還のタイミングとフェニックスの壊し方考えればもう1分ぐらいは短くできそうなのにw。
コンクエと同じようにすると始めHoGもないしそれでもバフ取ったほうが速いのか
あとRaさんが動かなくなったりするし
純粋に通常攻撃撃つだけでさらにping設定できるシミュレーター実装してくれないかなー。


Orcs Must Die! Unchainedの公式っぽいTwitch配信

Smiteみたく何分置きかにマッチ開始ではなく、人数揃えばマッチ開始っぽい。
待機人数が8人とか出てたし、人数が少ないアルファテストだからなのかわからないけど、
Smite形式のほうが同じぐらいの人と遊びやすくてよさそうだなーとか。


海外wikiみててもあまり情報が載ってないし、CBT参加できたらまた情報集める感じで。

配信見たとこ、
通貨が2種類あって
トラップ等買うためのお金とminionを召喚するためのポイント的なものがあるっぽい。
自分のキャラが使えるスキルは2つでデフォルトでQ,Eキー?

肝心の勝利条件は味方のminionを相手の陣地まで連れて行くことみたいで、
20点の持ち点を0にしたほうの勝利。

以下その他気づいたこと書き出し。

  • 5vs5
  • 2laneでminionはwar campから召喚させる
  • ハイドモード搭載のキャラ有(SSの猫ちゃん。)
  • minionを強化するキャラ有
  • 最大トラップ設置可能数13?
勝利条件からも、自分の強化が重視されない作りっぽくて
配信してるひとのHPも最初から最後まで400ちょっと、
minionのためにトラップを自分で受ける、
等々、

TPS視点ってことでSmiteが楽しいけど
OMDUはminion重視、アイテムもトラップを設置してギミックを目視できるあたりが
LoL, Dota, SmiteなんかのMOBAともまた違ってそうで面白そう。

ただ、
海外だと試合に負けてでもK/D重視が多いイメージなのと、
トラップ設置等で意思疎通できるのかなーとか考えると
SmiteのVGSがほしくなりそうw。


0 件のコメント :